04.18.2020

先月の「
磐田市立総合病院研修棟」に引き続き、「
浜名湖のマリーナ クラブハウス」の鉄骨建て方が進み、高さ約17m・40°の急斜面に沿って4層が1層づつセットバックする建築の全体像が見えてきました。
難度が高く困難を極めた斜面基礎工事に加えて、昨年の鉄骨ボルト不足、今深刻な状況にあるコロナウイルス感染症、、、今までにない難しい状況に直面しながらも迎えた上棟、工事関係者の皆さんの技術力と努力に感謝しかありません。
本当にありがとうございます。

浜名湖に面して1階から4階まですべての階にバルコニーがあり視界に雄大な景色が広がります。





1・2階は受付・ラウンジ・商談スペース・シャワーなどオーナーさんの為のフロア、






3・4階は会議室・VIPルームなど多目的フロアで、4階は斜面上に建つホテルに接続されます(屋上には野外イベントが可能なデッキテラスも)。


外観は、発注側より海に浮かぶ客船のような・・・という要望もあり客船のデッキを参照しています。
以下は、建て方の様子です。
↓




ここから完成に向けて、様々な状況を注意深く見極めながらの工事になりますが、良いコミュニケーションをとりながら進んでいきましょう。よろしくお願いいたします。
ストロークスの7年ぶりの新作。前作「Comedown Machine」収録されているジュリアンのファルセットが印象的な「Tap Out」が大のお気に入りなワタシにとって、その流れを汲んだ本作はかなりツボ。最近のヘビーローテーションです。
04.10.2020
Newsのページでも告知させていただいておりますが、渡辺隆建築設計事務所は4月11日(土)から4月13日(月)まで毎年恒例のキャンプに入ります。
先日のブログでもお話ししましたように、7回目となりました今年は、県外へ出ることをやめキャンプ地を事務所の庭と裏山に変更しました(これまでは、毎年、新潟県三条市SnowPeak本社キャンプ場「SnowPeak Headquarters」でキャンプを張ってきました)。
キャンプ中に建築見学をすることも恒例でしたが、これも中止です。
「事務所の庭・裏山だからできること」「移動時間が無く滞在時間をフルに活用できること」をみんなで話し合った結果、事務所の本棚のキャパを超えて山積みになってしまっている書類や書籍を収納できる家具を、3日間かけてDIYしようということになりました。
いつもの実況中継は自粛しますので、以下簡単にスケジュールです。
11日(土)AM:スタディと設計 PM:材料調達と製作 (夕食調理:寺田・岩田班)
12日(日)AM・PM:製作 (夕食調理:増田・辻・渡辺班)
13日(月)AM:製作と搬入設置 PM:撤収
テントは1人1張り、思い思いの場所に。
天気予報は、今年もイマイチで心配ですけれど、 3日間のキャンプを通して、今シーズンの為の良いチームを作り上げてきたいと思います。 いろいろなプロジェクトが進行している中で、お休みを頂くことになり、関係者の皆様にはご迷惑をおかけしてしまいますが、来週の火曜日からまた新たな気持ちで取り組んでいきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
こんな時はライブ音源を。ベストアルバムよりおすすめしたいアンダーワールドの名盤。大歓声からの1曲目「Juanita/Kiteless」はホントに鳥肌ものです。
04.03.2020

今朝の事務所の裏山のサクラ。

満開まであと少し。
渡辺隆建築設計事務所では、毎年、このサクラの満開後に、新潟県三条市
SnowPeak本社キャンプ場「
SnowPeak Headquarters」でキャンプを行っているのですが、7回目になる今年は県外へ出ることを自粛して、キャンプ地を事務所の庭と裏山に変更しました。
事務所の庭でしかできないスペシャルなキャンプにすべく企画中。

スケジュールは、4月11日(金)・12日(土)・13日(月)、2泊3日の予定です。
本日の音楽:
岡村靖幸 [ 操 ]
08 レーザービームガール
久しぶりの新作。ちょっと変なのにポップなメロディ、クセが強いのにおちゃめなボーカル、ごじらせ気味で少年のような歌詞、全部健在!
04.01.2020

4月1日。
新年度初日は、お昼休みに事務所の裏山でお花見 ♪
・・・と、R食堂さんの「おまかせカレー弁当」を予約していたのですけれど、
ちょうどお昼から雨が・・・
ああ、残念。。。

でも、R食堂さんのカレーが美味しい事には変わりないわけで。
今日は「ポーク・大豆・野菜のカレー」。

やっぱり、とっても美味しいわけで。
とっても幸せな気分になって、さあ、今年度もみんなで頑張るぞと。
みなさま、よろしくお願いいたします。
なんと、7年ぶりの新作とのこと。先行シングルの「Dance Of The Clairvoyants」のような今までのパールジャムにはないダンサブルな曲もあって、とっても新鮮。でも何処を切り取ってもパールジャムでしかないし、エディの声は相変わらずカッコいいし、完璧な一枚。おススメです。