ワンダーランド。

ワタシは好んで高いところには登りませんし(シゴトは別!)、あえてキケンを冒したりもしませんので、、、
ひたすら下から、傍観者+撮影係。
それにしましても、こうやってマジマジと眺めてみますと、、、遊園地は、
海賊船も空を飛ぶ、まさにワンダーランド!
そりゃ楽しいですよね!
子供たちがハシャギ笑う姿をみて、、、少々反省。。。
ちゃんと時間を作って、時々はこんな「非日常」、味わわせてあげなきゃ。
本日の音楽:OASIS [ (What's the Story) Morning Glory ] 03 Wonderwall
高速道路での渋滞中、iPodに入っているプレイリストを調子よく聴いていると、やたら近くのクルマとFMトランスミッターが混線して、何度もAKB48とPerfumeが割り込んでくるんですよね(笑)。これは、子供と一緒に出かけてもロックを聴くお父さんに対する嫌がらせ(笑)?
グレード。
早くも5月ですね。
世間はゴールデンウィーク、5月5日の「子供の日」ももうすぐです。
子供の日に、ほんのちょっとしたプレゼントの支給がある渡辺家。。。
子供たちは、今から何を買ってもらおうかソワソワ思案中です。
渡辺家的グレードは、、、
「誕生日」>「クリスマス(これはサンタからですが・・・)」>「お正月」>「子供の日」
という感じなので、
そんなにソワソワするほどのことでもないと思うのですが、、、
ソワソワしますよね、やっぱり。。。
いいなぁ、子供って(笑)。
本日の音楽:TM Network [ humansystem ] 01 Children of the New Century
私が子供の頃よく聴いていたのは TM(最近、武道館ライブやったみたいですねー)。初めて買ったアルバムもTM。当時はアイドルソングよりもTMとかユニコーンとかアルフィーとか。。。今になってキョンキョンのCD(Kyon30~なんてったって30年!~ )などを買って、昔の歌謡曲はとてもいいなぁなどと再認識している次第です(笑)。
カプセルホテル。
少し前に宅急便で送られてきた長くて大きなダンボール箱から、
いつの間にやら、、、
電気コードが、にょろにょろ。
2本の足が、にょきっ。
覗いてみると・・・
????????
抜け殻を再び覗いてみると・・・
そこには、照明とクッションと漫画。
・・・ん?カプセルホテル(笑)?結構かっこいい空間(笑)!
笑ってしまいながらも、、、コレを作った気持ち、良く分かる。
ワクワクするんですよね。コックピットのような、、、小さくて、自分だけの、特別な場所。
本日の音楽:Radiohead [ The Bends ] 08 My Iron Lung
最近発売されたばかりの「rockin'on BOOKS vol.7 RADIOHEAD」(レディオヘッドのすべて)を読んでいます。オアシスやブラーと同時代のバンドでありながら、ブリットポップブームとは無関係な立ち位置だったレディオヘッド。昔から今までどちらも好き。。。どちらも青春時代のかけがえのない音楽であり、今も(現在進行形で)なくてはならない音楽なんであります。
ヨシ。
先日放送されたNHKの「プロフェッショナル」は、楽天の佐藤義則投手コーチ。
(佐藤コーチは、現役時代に40歳でノーヒットノーランを達成、コーチとしては武田投手やダルビッシュ投手や田中投手など超一流選手を育てた凄い方!)
番組は、普段の野球中継やニュースでは聞くことのできない、ブルペンで選手を指導する「声」や、練習試合を見ているときのコーチ「つぶやき」などがそのまま公開されていて、とても新鮮でした!
そこから見えてくる佐藤コーチ像は、選手を褒めることも叱ることもホントに上手な人だということ。叱っても、どこか口調が柔らかく、トゲトゲした印象が全然ないんですよねぇ(コレは凄い・・・というか普通ムリ(笑)!)。
ですから、2軍行きを命じられる選手も、クサることなく取り組むべき課題をしっかり理解して、一軍を去っていく感じでした(これも凄い・・・)。
人並み外れた指導技術と選手時代の輝かしい実績があるからこそ、褒めたり叱ったりする言葉が選手に響くんでしょうけど、、最後は伝え方・愛情表現がやっぱり大事だよなぁ、、としみじみ。。。
プロ野球ファンとして楽しみ、今の自分に置き換えて置き換えて反省しまくり、、、おなかいっぱいになった「プロフェッショナル」でした。
本日の音楽:Jack White [ Blunderbuss ] 02 Sixteen Saltines
ホワイトストライプスの解散から約一年。待ちに待ったジャックホワイトのソロアルバムが発売になりました!全体的に渋めなブルースよりのアルバムですが、「Sixteen Saltines」(YouTube)のようなバリバリなギターロックもあり、もうカッコよすぎな内容!
ミスチル。
先日、とある夕食会で、
とある方(桜井さんと結婚したいくらい好きだとか!)と、
ミスチル話に花が咲き、
そのお話をきっかけに、昔のいろいろが、ミスチルの曲と共によみがえってきてしまって、、、
なんだかこのところ、ちょっとセンチメンタルな気分(笑)。
若い頃の曲(歌詞)と思い出(場面)って、何故だか鮮明すぎるくらい鮮明に脳裏に焼き付いていますよねぇ(今この歳になって聴く曲と体験とは全然違います(笑))。
バイト先のスポーツ用品店でテニスのガットを張っているときにはじめて「抱きしめたい」が流れて、誰の何という曲か有線に問い合わせたなとか、
金沢から年末に帰省するときの駅のプラットホーム、CDウォークマンで「シーソーゲーム」を聴いていたなとか、
現場に向かうブルーの社用車(ワゴンRワイド)のカセットデッキで「Everything(It's You)」を聴いていたなとか、
その時その場面の、匂いや、温度や、天候や、そこに居合わせた人まで・・・
来月5月にはベストアルバムが2枚(2001-2005 〈micro〉・2005-2010 〈macro〉)発売になるMr.Children。
そんなこんなで、
思い出に浸りつつ、、、ミスチルマイベスト20を選んでみました。
20位:Cross Road [ Atomic Heart ]
19位:HANABI [ SUPERMARKET FANTASY ]
18位:花 [ 深海 ]
17位:Tomorrow Never Knows [ BOLERO ]
16位:GIFT [ SUPERMARKET FANTASY ]
15位:末来 [ I LOVE U ]
14位:抱きしめたい [ Kind of Love ]
13位:NOT FOUND [ Q ]
12位:フェイク [ HOME ]
11位:Sing [ I LOVE U ]
10位:Love [ Versus ]
09位:Over [ Atomic Heart ]
08位:シーラカンス [ 深海 ]
07位:くるみ [ シフクノオト ]
06位:名もなき詩 [ 深海 ]
05位:シーソーゲーム [ BOLERO ]
04位:終わりなき旅 [ DISCOVERY ]
03位:Hero [ シフクノオト ]
02位:ニシエヒガシヘ [ DISCOVERY ]
01位:Everything(It's You) [ BOLERO ]
あっ、アルバムでしたら、、、断トツで[ 深海 ]が好き。。。