渡辺隆建築設計事務所

BLOG

12.21.2017

監督さんのクルマ。

jblch_be_01 - s.JPG

監督さんの愛車「Volkswagen Beetle」。

工事中はゆとりがなくって、仕事以外のお話が全然できなかったのですけれど、

昨日のお引き渡しと取扱説明の後、しげしげと。

jblch_be_03 - s.JPG

素朴。

やっぱりカワイイ。

癒しのひととき。。。

12.20.2017

今年もスターウォーズ。

swlj_03 - s.JPG

スターウォーズ/最後のジェダイ」観ましたよ。

年末にスターウォーズの新作のために映画館へ足を運ぶのは、もう恒例行事。

といいますか、義務(笑)。

今作は、世代交代の切なさが沁みました・・・(泣)。

私、44歳。

人生ももう半分(たぶん・・・)。

いろいろな集まりに行っても、頑張っている年下の方が多くなってきて、いろいろ焦ります。。。

12.19.2017

姿あらわる。

iwtkyu_gab_03 - s.JPG

(仮称)磐田市卓球場・アーチェリー場」の現場は、卓球場本体の外部足場が解体され、全貌が現れました。

iwtkyu_gab_08 - s.JPG

棟部分のみを曲面とした全長約80mのシームレスな切妻形状。左手には古墳の森。

iwtkyu_gab_04 - s.JPG

等ピッチでスリット窓が並び、公園を行き交う皆さんからは、アリーナ内部の様子が、アリーナからは森の緑が見え隠れします。

iwtkyu_gab_05 - s.JPG

公園の並木道を挟んで卓球場の延長線上にある屋外トイレ。屋根の形状も建物の幅も同じです。

室内では2月末の竣工に向けて設備工事や内装工事が進んでいます。

12.18.2017

どちらも10だから。

iphnx_03 - s.JPG

iPhone Xがやってきました。

iPhone6sが契約から2年以上が経過していたので、そろそろ新しいiPhoneを、とは思っていたものの、「8」と「X」、どちらにするか決め手がなくて、迷っていたのですけれど、、、

「iPhoneが誕生から10年でX。渡辺隆建築設計事務所も10周年ときたら、もうXにするしかないでしょ」という、ある方の発言が妙に腑に落ちてしまって、決断(笑)。

Xは、ホームボタンがなくって、顔認証で・・・

でも、ハードのデザインもインターフェイスも特に劇的な変化がないし、バックアップを復元すればデータも先代と全く同じ状態で、なんだかとても自然に普通に使っています。

ストレスが無くって良いのですけれど、ガラケーを変える時のようなドキドキやワクワクがないのは、ちょっと寂しいところ。

「あの頃はよかったなぁ、、、」

なんて、

もう、随分オジサン(笑)。

12.17.2017

合板とスチールと配管と。

knskie_cz_03 - s.JPG

5月の擁壁から工事が進められてきた「キノサキノイエ」が完成間近です。

スチールプレートを木材で挟んだ複合梁に、スチールデッキプレートを下敷きとする床。

knskie_cz_09 - s.JPG

外周は135角の柱が表し、構造用合板の真壁。

knskie_cz_06 - s.JPG

間仕切りは105角の柱が隠蔽されたラワン合板の大壁。

knskie_cz_14 - s.JPG

水回りとリビングを仕切る間仕切りはOSB仕上げの大壁。

電気配線などの配管類はガシガシ表し。

knskie_cz_16 - s.JPG

家具製作は「CORNEL FURNITURE」の磯部さんです。

knskie_cz_10 - s.JPG

スチールフラットバーのシンプルな階段手すり。いろいろな役割、素材、テクスチャーの交差点。

明日からは、「オスモ」さん協力のもと、お施主さんにも参加して頂いて床の塗装工事が始まります。

pagetop